明日は、今年最後の茶事「夜咄茶事」
和蝋燭の灯りは、なんとも言えない優しい灯り
あらためて気づく「影」の存在
この日だけは、夜が長い🌉
本当の昼間(11:00-15:00)に夜を演出し、
外の光が入らないようにしているから🌓
明日が楽しみ😍

そして必ず茶事の前には、佐々木三味先生の
お茶事の本を読みます。
現代とは違う言葉遣いや、なるほど!
と思うことがたくさん書いてあります。
先人の知恵、行われてきたこと、想い
蝋燭の灯りだけの時代。

映し出された影の揺らめきが、
なんとも言えず、好きな瞬間😌
コメント