※現在、茶事懐石教室は休会させて頂いております。何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
再開につきましては、当ホームページにてご案内させていただきます。
「お茶事を体験してみたい」「茶事の流れを知りたい、勉強したい」方は、
茶事俱楽部へのご参加をご検討下さいませ。
⇒茶事倶楽部 https://chogetsu.jp/tea-club/
尚、お問い合わせにつきましては、メールにてお願い申し上げます。⇒お問い合わせフォーム
「茶事をしてこそ、初めて、茶の湯の楽しさが分かる」
「茶事を通して、もてなしや心遣いを学ぶことが出来る」
をテーマに、3~5名までの少人数制で開催いたします。
懐石の実習には、お出汁の引き方から、八寸・和菓子まで作っていただきます。
おひとり様から、どうぞご参加ください♪
1日体験や、1回限りの参加も受け付けております。
(詳しくは、こちらをご確認ください。 ⇒ スケジュール)
(当教室は、淡交2018年11月号より、掲載して頂いております。)
駐車場から見た釣月 駐車場入り口の看板
濃茶席のイメージ 薄茶席のイメージ
******************************************
茶事教室 (裏千家流) / 開催日 毎月第1 土曜日・日曜日
懐石の実習 午前 9:30 ~ 11:30
茶事の実習 午前 12:00 ~ 16:00
教室の流れ |
午前9時30分 ~11時30分頃 |
懐石料理実習 | 出汁の取り方から、一汁三菜・八寸などの実習・盛付など 主菓子・干菓子もお作りいただきます |
料理完成後 | お役を決定 | 亭主・半東・正客などのご希望のお役が勉強できます |
12時頃~ | 席入 | 露地で迎え付け・席入 |
初座 | 懐石作法のお稽古と初炭手前 | |
中立 | 四つ椀(漆器など)のお手入れの仕方 | |
後座 | 後炭・濃茶・続き薄茶(ワンポイントレッスン付き) | |
午後4時頃 | 退出 |
※基本である正午茶事を行います。
入会金 10,000円(税込)
会費 正午茶事 22,000円/回(税込)
正午茶事以外 25,000円/回(税込)※暁茶事・夕ざり茶事・夜咄茶事など
人数 3人 ~ 5人まで/回
(詳しくは、こちらをご確認ください。 ⇒ スケジュール)
***************************************
メールでのお問い合わせ http://chogetsu.jp/contact/
電話/FAXでのお問い合わせ 079-277-6500
<キャンセルについて>
キャンセルされる場合は、1週間前までにメールまたは電話にてご連絡をお願い致します。
ご連絡がない場合、または1週間前のキャンセルは全額申し受けます。
※1週間前とは、ご予約日より1~7日前までとなります。